生理前・生理中の冷え対策に遠赤外線岩盤ドーム - 横浜 よもぎ蒸し MUSE店長ブログ

MUSE
2021年10月28日 [Default]

生理前・生理中の冷え対策に遠赤外線岩盤ドーム

女性は生理周期によって血流が変化するので、体が冷えやすいです。
生理前・生理中で少し原因が違います。

【生理前の冷えの原因】
生理前は女性ホルモン「プロゲステロン」の分泌量が増えますが、このホルモンには体温を上げたり、子宮内膜を維持したり、栄養や水分を蓄えたりと、妊娠の準備を整える作用があります。
子宮を温めようと、子宮周辺の血管を広げて体中の血液を子宮周辺に集中させるため、手や足など子宮から離れた場所の血流が悪くなって冷えやすくなります。
また、体に水分が溜まることも冷えやすくなる一因です。


【生理中の冷えの原因】
生理が始まるとプロゲステロンの分泌量が減るので、体温が下がります。
そして、経血の排出を促そうとして、子宮収縮に作用するプロスタグランジンというホルモンが分泌されます。
このホルモンは血管を収縮させるため、血流が悪くなります。
さらに、経血が排出されて全身の血液を子宮に回すため、冷えがひどくなってしまうのです。


【改善方法】
・温かい飲み物を飲む
・体を温める
・ツボを押す
・軽めの運動を行う
・食事の栄養バランスに気をつける
・過度の薄着を避ける
・漢方薬を飲む

生理前や生理中に体が冷えていると、生理前の不快症状がひどくなってPMSを引き起こしたり、腰痛や下腹部痛といった生理痛を悪化させることがあります。
冷えを予防することは、生理前・生理中の不快な症状も改善してくれるので、できることから改善に取り組んでくださいね。

生理中はよもぎ蒸しはできません。
でも体が冷える、体を温めたいというお客様は遠赤外線岩盤ドームご利用ください。
こちら当店で紙パンツ(110円)、またはご自身で替えのパンツご用意していただく形で施術可能です。
※貧血をおもちの方は血流がよくなってしまうので、生理中はやめたほうがよいです。

ホルモンバランスの変化で冷えやすくなるのは生理現象といえますが、体の冷えは万病の元です。
できるだけ冷えを緩和するために、体を温めるようにしたり、血行を良くしたりなど、日々の生活習慣から対策を心がけてみてください

【よもぎ蒸し専門店 MUSEホームページ】
http://www.muse111.com/
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページの先頭に戻る